忍者ブログ
東方Projectについてやその2次創作について書かれまくるところです。 来客歓迎ですがお茶は出ませんよ。
[21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


今回は独自のカットインを作ることにしてみました。
snapshot074a.JPGsnapshot075a.JPG










今のところ搭載されている機能は
・得点の表示、および時間による減少
・スペルカード挑戦回数
の二点です。
左が自分の持てる素材を使って、
右がGW-507さんの素材集よりお借りしたものを
さらにエフェクトオブジェクトで編集したものです。
あとはなんだろう。名前と得点の加算機能と習得回数の保存だろうか。

そして、今日から私は個人サークル「吹鳴夢遊団」(すいめいむゆうだん)のアレになりました。
(要はただ単に命名しただけ。)
だからどうかわるとか、活動内容が変わるとかそういうのは無いんですがね。
まぁ形式的にですが、これでいろいろと名乗るときに便利だったりするかもなので
早めに命名しとくだけなんです。
PR
いろいろありましたが執念に満ちた
「風が吹くころ」の公開も無事完了しました。
で、これで終わりでないのが東方。
次回作は・・・
今のところ3つ案があります。
1つ目に、東方遊賭札の作成。
これは特に説明する必要は無いですかね・・・
2つ目に、ダブルスポイラーに出てくる"新キャラ"の弾幕のクローン。
カメラなしの自機で一体どこまでやれるでしょうか?
というか誰もまだやってないし。やってやろうかなと。(3,4個しかないから楽チンだし
3つ目、最後にこれまた新企画。
心読の日記帖(読み方は暫定でサイコダイアリー)
このタイトルで誰が出るか分かる人はいますかな?
まぁさとりさんなんですが。
ようやくまともな東方二次創作ゲームが出てきましたね?
しかし、私の作るスクリプトであるからには普通の二次創作弾幕ではありません。当たり前ですが。
具体的にいいますと、「想起」を(あまり)呼び起こさない弾幕を撃ってもらいます!
要するに、ほとんどオリジナルの弾幕。でも、さとりっぽさを出していきたいと思ってます。
こいしでやるよりさとりでやりたかったので・・・

まぁどれをやるにせよ、風が吹くころまでの自分とはおさらばせねばなりません。
この画像はその第一歩。
snapshot073a.JPG









独自のカットインを作るためのスコア機能。
さらば昨日までの自分よ。

昨日はブログのエラーで更新できませんでしたが・・・・
しかし!今日めでたく~風が吹くころ~Solo Unaccomplished Barrage(Ver.0.00)が完成しました!
動画を現在作成中なので動画の公開とともにスクリプトの公開をしたいと思います。
これより先、長文。








ところで皆さん忘れているかもしれませんが、
b0fb21d4.png






なぜ私が他の未完成の弾幕より先にこちらを仕上げていったか。
そしてこのサブタイの意味、分かりますか?
最初のヒント。
Solo・・・単独の
Unaccomplished・・・未完成の
Barrage・・・弾幕


・・・まだここまででは意味不明ですよね。
では次のヒント。
東方夢現境という大規模スクリプトをご存知でしょうか?
私の(自称)大きめの規模のスクリプト東方夢無境と一字違いですよね。
しかも登場時期が夢現境のほうが早く、規模もでかいです。


・・・そろそろ分かってきた方もいらっしゃるのではないでしょうか。
最後のヒントです。
今回採用したスペルカード名
「たまたま名前が似ていた風」
「他所と関わりのない風」
「全力で仕上げた風」
「弾幕風」
・・・もうお分かりですね。
そうです。事の発端は東方夢現境の存在を見つけてしまったことです。
しかし、意見をひとつ言おうにも、あちらのほうが先な上、規模も大きかった。
私の意見はただの文句として片付けられてしまうであろう。
ひどければパクリ呼ばわりされてしまうかもしれない。
だが、私も数ヶ月を費やして作成したスクリプトである。
このまま黙って折れるわけにもいかなかった。
そこで、私はひらめいた。

「作品でのトラブルは作品で返すべきではないか?」と。

今の自分では論理的に説明は出来ないが、そのときの自分にとっては妙に納得できるものだった。
本来、インターネット掲示板での言葉は信憑性がとても薄い。
掲示板だけでなく、気軽に文字を書き込める場所に書き込んだ内容など、限りなく薄いのだ。
では、作品の中に込められたものならば・・・言葉にある程度は持たせることが出来るかもしれない。
信憑性、正当性らしきものを・・・・
私に選択の余地はなかった。
ある種の執念かもしれない。
ただ、勘違いしてほしくないのは、「私のほうが優れている」ということを言いたいのではない。
先に出ている上、大規模なのだから。
私が言いたかったこと、それは

「東方夢無境はパクリではなく、オリジナルである」ということである。

そのメッセージをスペルカード名に仕込ませた。なるべく自然になるように。
そして次にサブタイトルである。
実はサブタイトルの単語自体にそれほど意味はありません。
重要なのはそれぞれの頭文字、SUBなんです。
サブという接頭語にはひとつ下の~とかそういう意味がある。漢字で表すと「亜」(亜熱帯など)
要するに、「自分の作品は夢現境には及びません」といった、ある意味自虐ネタなんですね。
頭文字だけ色を統一しているのはそのためだったんですね。(結構大変だった・・・)
で、頭文字が決まったので、なんとなく合いそうな3つの単語を選んでサブタイトルの完成と。

見た目より相当黒い内容でしょ?
でも、私の伝えたかったメッセージはきちんと入ってる。
こういうメッセージを含んだゲームはもっとあってもいいと思ってる。
メッセージまとめ:
「東方夢無境はパクリではなくオリジナルであるが、夢現境と比べるとさすがに劣ると思う。」
26d3cf82.png












↑新しいオリキャラ(の影)
風が吹くころスクリプトについて
グラフィックにも挑戦してみたのですが
・デザインが出来上がってない。
・絵がとてつもなく苦手
といった理由により
今回のグラフィックは影のみ、ということになりました。
多分真面目に今の力量で書こうとしたらプラス3ヶ月はかかりそうなので。
仕方なく・・・ね。


忍者ブログ [PR]
Twitter
プロフィール
HN:
都倉 欅(とくら けやき)
性別:
非公開
趣味:
見ての通り。
自己紹介:
個人サークル
「吹鳴夢遊団」のまとめ役やってます。(一人しかいませんが)
当サークルではなんやかんやをやってます。
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新トラックバック
バーコード
ブログ内検索