忍者ブログ
東方Projectについてやその2次創作について書かれまくるところです。 来客歓迎ですがお茶は出ませんよ。
[33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

どうも。


補習も終わり、春休み中のいともです。


しばらく書いていなかったRHPの記事を書こうと思います。

題名 "龍HiStOrY龍"活性化計画(RHP)其の弐
とりあえず、チャットが最近少ない。
これをいかに多くするかで盛り上がりはずいぶんと違うはずである。

二つ目は、ぬいぐるみ争奪戦である。

パーティを2つ以上作り、台湾マップの例のキャッチャーマシーンを倒しまくって、回収したぬいぐるみETCの多さを競うものである。
これは、以前ギルドでもやったことのある、模擬モンスターカーニバルと同じ様に見えるが、追加ルールがある。
1.カウントされるぬいぐるみETCは、パーティ内で一人だけ加入されることを認められている、Lv30以下の者のみ
つまり、Lv30以下の人が持っているぬいぐるみのみ、得点となるのだ。高レベルの人は常に守らなくてはならない。事前に回復薬を渡すのはOKだけど。Lv30以下がいないときは、誰か作って来い。
2.Lv30以下の人はペット使用禁止。
言わずもがなですね。持ってたらずるいもん。
ちなみに言うと、スキルをかけることは大いに結構。もっとやれ。

楽しそう。

はい。これについてなんですが、イメージとしては、


誰もが一度はやるであろうモンスターカーニバルをイメージしてもらえればと思います。


この企画の最大のミソは、実は、


Lv30以下が回収を担当すること、ではなく、


マップだったりしてしまうんですね。


魔法使い最強のスキルとも言える、メテオ、ブリザード、ジェネシスを使って


モンスターを狩るにしても、対象のモンスターを


2回攻撃しないといけないことや、


出てくる場所が限られているというのが意外とつらかったり。


だって、4個クレーンを壊したときに敵が20匹出てくるんですから。


さすがの魔法使いでもさばききれない。


しかも、30以下だと、戦士以外は(戦士でもだけど)無視できない接触ダメージを受けることになるんですから。


ペットを使えなくしたのはこういうことも想定した上です。


あ、もし墓を落としてしまったら、自力で戻ってきてくださいね。


また、それ以外の人も、ペットを使う際はくれぐれも目標物を拾わないように立ち回ってくださいね。


そうそう、これを実際にやってみたんですが、結構面白かったですよ。


やってみて気づいたことといえば、ぬいぐるみじゃなくてキーホルダーだったことかな。


まぁキーホルダーぬいぐるみだと思ってください(笑)


これが一番考えられた企画だと思う。
PR
春ですねー。


今年は暖冬だったそうで。


あったかいですよ岡山は。


最近RHPについてしかかいてないのでここらで違う話題を。


さて、新学期から勉強を頑張ろうと思ってる人に


良い勉強方法というものをお教えしましょう。


それは、誰でもできることなのです。


人は、集中するのにおよそ30分かかるそうです。


ただ、その30分を過ぎてしまえば、集中力はしばらく持続し、ある時間を過ぎると集中力が下がっていきます。


わかりやすく言うなら、メイプルをやっていたら、「接続後1時間が経過しました。」がチャット欄に出てきて、

もう一時間たったのか!と思ってしまうアレです。


ようするに、これを勉強に応用するだけなんですね。


最初の30分は何が何でも、まわりの勉強を阻害しそうなものを断ち切り、机に向かいます。


そうすれば、勉強に集中しやすくなる、というわけです。


なんでも、この30分を知っていて、さらにこの地獄を乗り越えられる人は


「勉強ができる人」


ということになるらしいんですよ。


まぁ、全部ベネッセの人がゆーてたんだけどね。


この2時間を2回すれば一日4時間の勉強も可能です。


だめな例として、最初の30分が耐え切れず、勉強を放り投げる人がいます。


これじゃ、勉強がますますいやになるに決まってます。


要するに、忍耐力こそが学力につながるわけです。


メイプルでLv100を超えるキャラを作るだけの忍耐力があれば、


最初の30分なぞ、気合で乗り切れます。


勉強はつまらないかもしれない。


でも、だからといって最初の30分を投げ出しては、延々と地獄を見ます。


一線を越えれば・・・必ず光は見えるでしょう。
さてと、昨日書いたRHPについての記事。これが意外と好評価でね。


自分も何で思いついたのか不思議です(笑)



題名 "龍HiStOrY龍"活性化計画(RHP) 企画理由。
思うに、なぜINしなくなったか。

それはメイプルに魅力を感じなくなるようになり、

他のゲームをプレイしているため、IN率の低下→メンバー少ない→ギルドの意義を失う→IN率の低下 というスパイラルが起きているためと感じた。

メイプルを魅力あるものに変えることは運営の仕事だが、

ギルドを魅力あるものにするのはほかならぬメンバーがしなくてはならない。

動かずにいると廃れていくだけ。ならば動くしかない。

あくまで自分の考察。


INしなくなった理由はほとんど思い込み。


さすがに今回これだけだときついものがあるので


もうひとついくぞー

題名 "龍HiStOrY龍"活性化計画(RHP) 企画其の一
ちなみにRHPとは"Ryu HiStOrY Project"の頭文字をとっている。(DragonではなくRyu 異議は認めない)

一つ目の企画。

みんなでワイワイ狩り。

これは、強い人、弱い人、関係なしで同じマップで狩り続けるというもの。
ただし、あくまでその目的は経験値ではなく、楽しさ。
レアドロップが出たときみんなで喜んだりして、とにかくチャットで楽しもうZE!
というのがこの企画の本意である。
まぁ、ドロップ自体は早い者勝ちなんだけどね。
強い人と組んでいるときに、今まで見たことのない右側の経験値、メル獲得報告欄を見ても楽しいと思うんだがなぁ。

具体的な企画です。


ここでは書いたときの真意でも書くかな。


まずRHPの名称について。


なぜ"Ryu"なのか"Dragon"ではないのか。


そりゃもちろんマスターの龍さんから取ってるんですよ。


みんな"りゅーさん"と呼んでいるし。


"Dragon"よりか親近感を持たせようとしてこうしました。


間違ってもストリートファイターとは関係はないですよ。絶対に。


みんなでのワイワイ狩りについて。


名称がなんか幼稚な気もしますが、この計画のタイトルみたいに横文字を使いたくは無かった。


なぜかというと、横文字(英語)を使ってしまうと、企画を実行するときに変な緊張感が出てしまいそうだったからなんですね。


この企画はみんなでまったりと楽しむ企画であるため、


かっこいい名前では呼んではいけない気がしましてね。


それに、初めて聞く人にもどんな感じか伝えるためにはシンプルで多少幼稚なほうがむしろいいのかなと考えましてね。


思ったけど、企画内容と同じくらい題名は重要だと思う。


もしかしたら英語が苦手だからかな(笑)


あと、今日龍さんに会ったんですけど、


「これ、以前にもやったよね」と。


そうなんです。これを書いたときには全く記憶から出てきませんでしたが、


結構前からいた人なら「カズアキ」で思い出すはず。


ということでこの企画は新企画では無くなりました。どんまい。


具体的な狩場について


「カズアキ」狩りをしていたころはレベルもそうそう高い人はいなかったもんで。


今なら多少上級の狩場でも同じことができるかなーってね?


その候補のひとつに。

Maple0019.jpg









いやーまさかこんなところにレッドドレイクがいるとは。


レッドドレイクについてはメイプルの雫を参照のこと。


ドロップに修正がかかってなければ、


雷の手裏剣が手に入っちゃうのです。


ちょっと前までは結構重宝されたのにねぇ。


いまじゃちょいレアにまで価値が下がった模様。


でもこういうちょいレアが大好きなもので。


まぁ土の手裏剣までしか持ってないおいらに比べれば、


今でもレアの部類なんですけどね。


割と楽しそうだなぁ。これ。やってみない?
さてさて、最近メイプルをあまりしていなくて、自分が副マスターとしての仕事を果たしているか


少し疑問に感じた今日この頃。


この計画(RHP)を今日発案。


転載しようとしたら失敗した。


詳しく知りたい人はもうしばらく待ってくださいね。


でもね、やっぱりチャットをしないとあれよ。


オフゲーと変わらんし。


チャットできるのなら最大限に生かさねば。


そうすれば活性化につながる・・・


のではないかというテストなんですね。実はこれ。


やってみなきゃわからんし。やったほうが面白そうだし。


ここを見ているギルドメンバー外の人はいるかどうかわからんけど


もし成功したら、いろんなところで使ってほしいなと思ってみたり。


まぁ、そんなに深く考えて作ったものでもありませんしねぇ(笑)。


その内容がこちら


題名 "龍HiStOrY龍"活性化計画(RHP)
最近主力メンバーや、常連のメンバーですらIN率があまりよくないここ最近。

このままでは廃れていくこと必至。
ひとつ下にある漆黒のスレッドを読んで思いました。

副マスターであるにもかかわらず、このまま黙って見過ごすわけにもいくまいよ・・・・。

そんな事態を解消したいがため、思いつきでこれを思いついた。

後のことは考えん。ただ、行動するのみ、と。

具体的な企画も2つほどおもいついた。

いま見て思う。


なぜか物語の序章調で書かれた発案文。


謎ですねぇ(笑)


まぁ結構気に入ってたり。


あ、続きは次回ね。
最近更新してないけどちゃんと生きてます。


さーて、また明日からテストだし。


2週間に一度はテストみたいな。


でも、ちゃんとやる日は遊んでますよ?


あと、すでに知っている方もいるかも知れませんが、


http://en.akinator.com/ ←akinator といういわゆるキャラ当てゲームです。



海外のサイトで日本語はほとんどありませんが、


英語自体は比較的簡単で、


質問されている内容も割りと辞書なしでいけたりします。


それでここの何がすごいかといいますと・・・


歴史上の人物、政治家や、ほとんどのアニメやゲームの登場人物まで、


当てられてしまうということです・・・


あまりピンとこないという人はまずやってみるべし。


東方のキャラでも好きなアニメのキャラでも


思い浮かべ、質問に正直に答えてみましょう。


20の質問を答えた後、高確率であなたの思い浮かべたキャラが出てくるはずです。


(出てこないこともあるけど。)


あのメイプルのジャクムも出てくるくらいです。(本当。)


しかも日々進化しているとかしていないとか。


いや、なんなんだこのサイト。


忍者ブログ [PR]
Twitter
プロフィール
HN:
都倉 欅(とくら けやき)
性別:
非公開
趣味:
見ての通り。
自己紹介:
個人サークル
「吹鳴夢遊団」のまとめ役やってます。(一人しかいませんが)
当サークルではなんやかんやをやってます。
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新トラックバック
バーコード
ブログ内検索